有馬温泉の有名料理旅館、奥の細道の館主であり、勲章受章の料理人大田忠道氏が監修したおせち、匠本舗の冷蔵おせちについて、その評判、話題、口コミなどについてまとめています。
*画像、内容価格などは記事作成時点のおせちを元にしています。ご覧いただいた時点での最新情報、今回の新春のおせち一品一品など内容、価格の詳細は公式サイトよりご確認下さいますようよろしくお願いいたします。
大田忠道とは?
大田忠道氏は、2004年黄綬褒章受章、2012年瑞宝単光章受章などの華々しい経歴で、相性ミッチーとして数々のテレビ番組にも出演している、日本料理の料理人です。
最近ではユーチューブチャンネル「大田忠道の和食道場」が開設されました。
大田忠道氏の経歴、エピソード
1981年、36歳で有馬グランドホテル中の坊瑞苑の総料理長に就任。 |
1995年、フジテレビの人気番組「料理の鉄人」に出演、「フレンチの鉄人」坂井宏行シェフをタコ料理対決で破り、 その後も「大田軍団」総帥として三代目和の鉄人森本正治に弟子を多数「刺客」として送り込むなど、不動の人気番組にした一人、と言えます。 |
2002年、有馬グランドホテル中の坊瑞苑を退職し、同じ有馬温泉に料理旅館「旅篭」を立ち上げます。 |
以降、数々の受賞は先に記した通リです。 |
「料理の鉄人」では鉄人森本正治の存在と対比する為に、番組上、日本料理の伝統を守る保守的な料理人のような演出になっていましたが、実際は、西洋食材や中華食材を積極的に取り入れる柔軟さを持つ料理人と大きな評価を得ています。
奥の細道とは?
兵庫県は有馬温泉の天地の宿「奥の細道」は「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」で2年連続入賞したとても有名な人気料理旅館です。
そこの看板メニューは最高級、勲章料理人大田忠道氏による創作懐石、客前料理でライヴも有名です。
名称 | 天地の宿「奥の細道」兵庫県有馬温泉 |
住所 | 〒651-1401 兵庫県神戸市北区有馬町字大屋敷1683-2 |
電話 | TEL:078-907-3555 |
温泉 | 「金泉」(塩分鉄分を多く含む)と「自家源泉」(まろやかで肌にゆっくりと浸透する)の2種類 |
大田忠道監修のおせちは?
その大田忠道氏が監修する全国冷蔵で宅配する匠本舗のおせち通販にラインナップされています。
全国どこにいても一流&勲章受章の料理人のおせち料理が食べられる事で話題です。
名称 | 大田忠道監修おせち「太閤の御膳、雲海」 |
内容 |
|
価格 |
|
匠本舗のおせち通販の概要は?
京都祇園料亭岩元監修のおせち「匠」「極」、東山道楽監修のおせち「新玉の息吹」など京都料亭監修おせち通販で実績も評判も高い匠本舗のおせち。
数ある人気&大ヒットおせちの中に和のお料理の匠、勲章料理人大田忠道監修のおせちがラインナップされました。
その匠本舗のおせち通販の概要について、まとめています。
冷蔵おせち | 盛り付け済み、冷蔵(常温)で宅配、解凍不要 |
配送日 | 12月29から31日のいずれか*12月20日頃にメールで連絡がある |
代金引換 | 不可 |
クレジットカードの請求日 | 注文時に請求するので、年内に銀行引き落としになる場合もあり |
大田忠道「奥の細道」雲海鍋とは?
「雲海鍋」は「奥の細道」自慢の名物料理で、雲海に見立てた綿菓子に黒毛和牛を載せ火を入れる料理です。
綿菓子が溶けていく事で、上品な甘みが牛肉に絡み、今まで食べた事のないような見事なすき焼きになります。
大田忠道監修のおせちはこの雲海鍋にちなんで「雲海」と名付けられています。
匠本舗のおせちの安全性は?
大田忠道監修のおせちは匠本舗の数ある冷蔵おせちの一つとしてラインナップされています。
その匠本舗のおせちは、中国産主原料不使用、合成保存料不使用、合成着色料不使用の安全性に徹底して配慮したおせち通販です。
又予約注文する公式サイトには、原材料アレルゲンについて一覧表にて明記されている点も安心です。
大田忠道の万能酢とは?
「大田忠道の万能酢」はテレビ(ナインティナインさんの番組関西テレビ「おかべろ」でも紹介された奥の細道のお酢がです。
番組内ではでゲストの海原やすよともこさんがおすすめの一品として紹介しました。
番組でご紹介頂いたものは1リットルのサイズ(税込1,100円)ですが、半分の500ミリリットルのサイズ(税込600円)もあり、奥の細道のオンラインショップで10,000円以上で送料無料です。
「大田忠道の味の通信販売 奥の細道 味の玉手箱」
大田忠道のおせちは和のおせち
大田忠道監修のおせちは、和のおせちです。
海の幸、山の幸とバラエティ豊かにお重の中に埋められており、和風、そして創作!と奥の細道の「見て楽しむ料理」のコンセプト同様、見た目も華やかに作られています。
大田忠道氏のお弟子さんは?
大田忠道氏には500名以上の弟子がいて、全国でそれぞれ活躍していながら、そのうち2名が、隠岐の島にいます。
一人は、道後五箇村のホテルの料理長として、家族を伴って赴任しています。
もう一人は「隠岐の新鮮な魚の味を学んで来い」と、島前知夫村のホテルへ修業に行かれいるそうです。
そしてこの方は地元出身の女性と結婚し、知夫村を彼自身の人生の拠点とすることにしました。
この事について大田忠道氏は「料理は人と人との絆を深める」「味付け、器のちょっとした工夫など、相手を思いやる心が大切」と語った上で、地元を大切にする気持ちにも通ずるものとして歓迎しています。
大田忠道氏と料理の鉄人
和食料理人、大田忠道さんは、日本を代表するフランス料理のシェフ坂井宏行さんとテレビ番組『料理の鉄人』で共演、対決しています。
その中で、タコ料理対決では、あの、坂井宏行さんに、勝ってしまいました。
坂井宏行さんも、厚生労働省から現代の名工に認定されたり、フランス政府からシュヴァリエを授与されたりと、超一流の料理人です。
そういう意味では、勲章和食料理人井伊忠道さんと、フランス料理の有名料理人坂井宏之さんとの共演は夢の競演だった、といえるでしょう。
大田忠道監修おせちの口コミ評判
匠本舗の大田忠道監修のおせち「雲海」の注文予約ページには、実際に食べた主婦のおせち品評会のコメントが紹介されています。
それを口コミ評判として一部ピックアップしました。
匠本舗スタッフ
まず彩りがきれい。緑と赤が映えていて、写真を撮ってから食べました!和風のおせちなので、初めて買う方におすすめです。
匠本舗スタッフ
大田忠道さんをテレビで見て知っていたので、今回の監修は嬉しかったです。さすが大田さん!という感じで、どれもおいしい。
匠本舗スタッフ
人参が金時人参だったり、にしんと魚卵を組み合わせた品があったり、ひと手間加えた料理がこのおせちの魅力です・・・
大田忠道監修のおせち、まとめ
- 勲章料理人大田忠道氏が監修したおせち「太閤の御膳 雲海」、匠本舗にラインナップされた、冷蔵おせち
- 三段重、約3から4人前で海の幸山の幸が詰まった和のおせち
- 日付指定ができないい事を了解すれば大幅な値引きで購入できる