老舗、有名百貨店大丸松坂屋のおせち通販、おせち予約について、大丸おせちの売れ筋ランキング、その口コミ、特徴などをまとめています。
2023新春の大丸松坂屋のおせちは?
毎年恒例、大丸松坂屋のおせちは「特別企画」を中心にとても充実した内容になっています。
今年の大丸松阪屋おせちカテゴリ一覧
毎年恒例のカテゴリですが、人気定番のものはもちろん、今回よりブラッシュアップした品ぞろえになっています。冷蔵生おせちです。大丸各店で配送、受け取り地域が決まっていますので、そこを指定してからお気に入りのおせちを探すことになります。「全国広域配送のおせち」は解凍が必要な冷凍おせちになります。
2023年の特別企画おせち |
|
大丸松阪屋の厳選おせち |
|
料亭・有名店のおせち |
|
全国広域配送のおせち |
|
大原千鶴さんのおせちは?
「年齢、世代に関係なく子供大人も楽しめるおせち」がコンセプトで今回で5年目となる、大丸の中では大ヒットおせち、大原千鶴さん監修のおせちです。定番のおせち、魚のおせち、お肉のおせちで三段を構成するおせちは、美味しさと驚きの連続で、毎年注文されるリピーターを獲得しています。大丸松坂屋「特別企画おせち」の中にあります。
口福おせち「卯」 |
|
口福鍋「ごま香る 鶏の白みそ仕立て」 |
|
吉田類さんのおせちは?
「酒場放浪記」でおなじみの吉田類さん監修のおつまみおせちが今年も登場しました。僕個人的には、独特の雰囲気があるこの方のファンでして、類さんのぬる燗のお酒で流し込む、あの感じが好きです。のんべえにはたまらない、25マスのおせち、見て楽しんで、味わって楽しんで・・・ほろ酔いお正月には最高!のおせちです。大丸松坂屋「特別企画おせち」の中にあります。
酒場詩人吉田類さん監修おつまみ玉手箱2023 |
|
門上武司さんのおせちは?
「あまから手帖」編集顧問門上武司さん監修のおつまみおせちは、ワイン片手の絶品おせちです。こちらも25マスに分かれてしきつめられており、洋風オードブルの一口サイズをお二人でつまんで楽しむ、4年ぶりに復活した大丸松坂屋「特別企画おせち」です。
門上武司さん監修「おつまみ食いしんボックス」 |
|
特別企画のおせちは売り切れも早い!
話題性もあり、有名な方の監修である事から口コミも広がるので、大原千鶴さん、吉田類さんの「特別企画おせち」は年末まで早々に売り切れるのも早い、です。しかし、長年の大丸おせちの中で変わらぬ人気のおせちは「厳選おせち」「料亭有名店のおせち」です。当方も以下のような毎年大丸松坂屋おせち売上上位ランキング常連の「和のおせち三段重」で新年を迎えた事があります。
大丸松坂屋のおせち2022は?
2022年新春の大丸松阪屋のおせちは、例年同様「特別企画おせち」が公式おせち予約サイトのトップで紹介されています。その中からいくつかピックアップしてまとめています。
*大丸の冷蔵生おせち(おせち本来の美味しさだけはなく、解凍不要の点も人気です)は、全国の店舗からの配送、店舗への受け取り、が可能かどうか先ず確認しておせちを選んで下さい。又、中には冷凍のおせちで全国配送可能なおせちもあります。
大原千鶴さん監修の大丸おせちは?
大丸の中で毎年一番人気の、京都出身、人気料理研究家大原千鶴さん監修のおせちは今回もラインナップされました。昨年同様に特別企画おせちのトップで紹介される、大丸松坂屋おせちの中の大ヒットおせちです。約4人前で、迷ったら先ずはこのおせち、と言って良いでしょう。こちら、大原さんの「口福(こうふく)おせち寅」です。
概要 | 和風三段のおせち、約4人前 |
特徴 |
|
価格 | 税込27,000円*配送の場合送料税込495円 |
田崎真也さん監修の大丸おせち
日本を代表する人気ソムリエ、田崎真也さんが監修するおつまみおせちです。ワイン文化を日本に根付かせたソムリエ田崎真也さんが、ワインでお正月を迎えたい方にお届けする、とっておきのおせち、です。田崎さんの「25(ヴァンサンク)アミューズ・グール」です。
概要 | おつまみ風一段、約2人前 |
特徴 |
|
価格 | 税込16,200円*配送の場合送料税込495円 |
吉田類さん監修のおつまみおせちが復活!
酒場詩人、テレビ番組「酒場放浪記」でおなじみの吉田類さん監修のおつまみおせちが、口コミ人気が高く当おせちファンの要望から、今回復活!再登場しました(吉田類おせち口コミ、詳細記事はこちら)。日本酒好き、のん兵衛にはたまらない、25マスに入った、吉田さんの「おつまみ玉手箱」です。
概要 | おつまみ風一段、約2人前 |
特徴 |
|
価格 | 税込16,200円*配送の場合送料税込495円 |
その他の特別企画おせちは?
大丸松坂屋の特別企画のおせちは、以下もあります。
- こちらも人気ゆえに復活再登場、札幌駐在18年、大丸松坂屋名物バイヤー監修の北海道の美味がぎっしり詰まったおせち:「北の美味満祭おせち」和洋風2段重
- 毎年大人気、赤坂四川飯店・陳建一氏監修の「中華の重」、LA BETTOLA・落合務氏監修の「洋の重」、日本料理中村孝明・中村孝明氏監修の「和の重」からなる華麗な和洋中3段重
大丸松阪屋おせち2022、概要?
特別企画おせち以外で、公式サイトでは2020年新春のおせちはどんなカテゴリで紹介されているのか?その概要をまとめてみました。
大丸松坂屋厳選おせち | 人気の料理店やホテルが手がけたおせち、種類も豊富、大丸松坂屋がおすすめする毎年大人気のシリーズ |
料亭、老舗、有名店のおせち | 京都吉兆、京料理 たん熊北店など、大丸松坂屋各店舗で、全国有名店だけではなく、地域色も考慮してラインナップするため、お住まいの近くの各店舗の取り扱いは要確認 |
全国広範囲への直送おせち(冷凍、解凍が必要) | 人気の冷凍おせち、オードブルなど、配達可能な店舗を気にせず選べる。全国配送と四国配送あり |
鍋、迎春料理 |
|
店舗別などおせち人気ランキング、店舗別ピックアップ | 各店舗、お住まいの地域で配達や受取可能な「冷蔵生おせち」の人気ランキング |
*店舗別のお届け可能地域 | 大丸松坂屋のおせちは先ず配達可能地域を確認してから選びましょう |
大丸おせち2021は?
2021年新春の大丸松坂屋のおせちは今年も「特別企画」の大丸おせちに注目が集まります。
京都出身、人気料理研究家大原千鶴さん監修のおせち「口福おせち」、ここ数年、大丸松坂屋のおせちの中でも不動の人気を誇る和のおせち三段重です。
さらに大原千鶴さん監修のお鍋のおせち(お正月にみんなで楽しむお鍋)、「水菜ともち豚のはりはり鍋」、その名も「和みなべ」が登場しました。
京都らしい具材たっぷりでまとめられた二段のお重で、名前通り、和んだお正月が迎えられそう・・・話題の大丸おせちです。
2020年に創立30周年を迎えた「リストランテ アクア パッツァ」の日髙良実シェフとそのお弟子さんたち、イタリア料理界を牽引する5人の実力派シェフのイタリアン洋風おせち三段重です。
昨年大好評につき今回もラインナップ!世の食通を魅了し続ける三人の巨匠、和洋中の3人の巨匠による、和洋中の三段重、豪華で家族みんなで楽しめるおせちです。
その他にも「料理評論家山本益博さん監修のおつまみ風一段おせち」「料理研究家でブロガーのYUU監修の和洋中三段重」など特別企画おせちは冷蔵おせちで宅配、又は大丸各店舗引取りで対応しています(*詳細は各店舗、各商品で配達可能地域など確認して下さい)。
2021大丸おせちピックアップ
上記大丸松坂屋の「特別企画おせち」以外での大丸おせちの概要、ラインナップを下記にまとめました。
大丸松坂屋厳選おせち | 大丸松坂屋が厳選した人気料理店ホテル監修のおせちで毎年必ずラインナップされるロングランヒットおせちシリーズ |
料亭、老舗、有名店のおせち | 京都吉兆、京料理たん熊北店など誰もが知っている有名店のおせち |
全国配送おせち | 全国は配送の冷凍おせち、洋風オードブルおせちなど |
鍋、迎春料理 | ローストビーフのオードブルや、うどんの寄せ鍋、もつ鍋、すき焼きetc・・・何より「お鍋」お取り寄せ正月企画のラインナップは必見! |
大丸おせち2020は?
2020年新春の大丸おせち、目玉となるおせちは以下のようなものでした。
祗園 さゝ木 一門会 監修おせち | 割烹界の革命児ともいわれ、テレビ出演でもお馴染みの佐々木浩さん、と独立した6人のお弟子さん達監修、7店とも全てが人気店という『祗園 さゝ木 一門会』の豪華なおせち、和洋中おせち、2段、税込39,960円 |
料理研究家 大原千鶴監修「もっと しあわせおせち」 | 前回、大好評を博した人気料理家・大原千鶴さん監修のおせち三段重、『おつまみ重』、『お魚重』、『お肉重』・・・税込27,000円 |
タベアルキスト マッキー牧元監修、食いしん坊 おつまみ重 | 数多の美味と美酒を知る、マッキー牧元さんが自信を持ってお届けする37品の料理。タベアルキストが風味や食感、色合い、形にまでとことんこだわった「食いしん坊 おつまみ重」税込16,200円 |
大丸松坂屋厳選おせち | 人気料理店やホテルが手がけた毎年大人気のおせちシリーズ、2人から4人用を、税込10,800から32,400円まで全19種類、和風、洋風、和洋風、和洋中とバラエティに富む |
大丸松坂屋の料亭老舗有名店おせち | 京都吉兆、京料理 たん熊北店、日本料理 湯木、銀座 米村など*大丸・松坂屋各店舗により、取扱いブランドが異なる |
こちらは、当方が2020年新春のおせちとして大丸松坂屋京都に注文しました「大丸松阪屋厳選Q『天禄』和洋風2段重」です。
冷蔵生おせち、美味しかったですよ。
大丸とは?
大丸、と言う名前で親しまれている百貨店ですが、今はJ.フロントリテイリンググループの百貨店の屋号となっています。
2010年2月28日まで大丸を運営していた企業は株式会社大丸で、同じ百貨店である松坂屋に合併して今は株式会社大丸松坂屋百貨店による運営になっています。
関西において高い知名度とブランド力があり、おせちに関しても京都料亭割烹監修のおせちは主力となっています。
J.フロント リテイリングとは?
J.フロント リテイリング株式会社(ジェイフロント リテイリング、英: J.FRONT RETAILING Co., Ltd.)は、「大丸松坂屋百貨店」やファッションビルの「パルコ」などを傘下に持つ持株会社で、大手百貨店グループとしては三越伊勢丹ホールディングス(約1兆2千億)に次ぐ、国内2位の売上げ(約1兆1千億)です。
大丸はどこに店舗がある?
大丸の歴史は1717年に遡り、近畿発祥の老舗百貨店で呉服店が起源です。
- 大阪心斎橋(本店)
- 大阪梅田
- 京都大丸
- 神戸大丸
- 東京(東京駅八重洲口直結)
- 札幌
この主力の6店舗だけで単体の91%の売り上げを占めています。
大丸おせちの特徴は?
大丸おせち、大丸松坂屋のおせちは他の百貨店同様、有名シェフコラボ、有名店料亭ホテル監修のおせちなどが多数ラインナップされますが、京都に関連する有名店、有名人のおせちが多いのが特徴です。
毎年不動の人気となっています、京都吉兆、京料理 たん熊北店をはじめ、多数の京都ブランドが監修などでおせちが実現されています。
大丸の店舗別の人気のおせちは?
大丸のおせちでは、大丸松阪屋の全国店舗別の人気のおせちランキングが公式サイトで紹介されています。
又、毎年の恒例として、口コミ評価の高いおせちは「大丸定番人気おせち」として大丸各店舗でラインナップされます。
2020年の場合、大丸梅田、京都、神戸ともベスト3は同じで以下の通りでした。
- 和・洋風 二段(2人用)「大丸・松坂屋厳選」Q 天禄、税込 10,800円
- 和・洋風 三段(4人用)「大丸・松坂屋厳選」I 祥鳳、税込 21,600円
- 「大丸・松坂屋特別企画」和風 三段(4人用)料理研究家 大原千鶴監修 もっと しあわせおせち、税込 27,000円
上記以外で話題で人気のおせちを以下の表にピックアップしてみました。
大丸の店舗別の配達地域などを確認しながら、こういうランキングも参考にしておせちを選ばれたら良いですね。
大丸梅田店 | 大阪ならではの「大阪 美々卯のうどんすき」や、「道頓堀今井のうどん寄せ鍋セット」も毎年売切れ必至の人気 |
大丸京都店 |
|
大丸神戸 |
|
大丸のおせちのカテゴリは?
大丸、松坂屋のおせちは以下のようなカテゴリで紹介されています。
- 今年の特別企画おせち:先程「大丸おせち2020」でも紹介した毎年話題No.1となるおせち
- おすすめ厳選おせち:毎年大丸おせちの大人気シリーズ、人気の料理店やホテルが手がけたおせち
- 料亭、老舗、有名店のおせち:京都吉兆、京料理 たん熊北店、日本料理 湯木、銀座 米村など
- おせち人気ランキング:おせち販売中は毎日更新される各店別の人気おせちランキング
- 少人数・来客用おせち:1から2人用を少しずつ、彩り&見栄えよく詰め合わせたおせち
- 有名ホテル・レストラン:帝国ホテル、リーガロイヤルホテル、シェラトンホテルなど、有名ホテルのおせちや、人気シェフによるレストランの洋風&和・洋風おせち
- 中華おせち:点心やエビチリ、カニ爪のフライなど、定番中華を詰め合わせたおせち
- 全国にお届け冷凍おせち:冷凍宅配なので前日に冷蔵庫で24時間解凍が必要するのがポイント!
- 変り種おせち:シャトーブリアンを含む近江牛9部位ステーキ、煮込みがお楽しみいただける「ひすい焼きステーキ八傳」や、選りすぐりのタラバ蟹・ズワイ蟹をふんだんに使用した「甲羅 蟹づくし」
- 鍋・オードブル・迎春料理:年末年始の集いにピッタリの鍋料理やオードブル、ふぐ鍋やうどんの寄せ鍋、すき焼セットなど、おせち菓子や花びら餅
大丸の中華おせちとは?
大丸の中華おせちの定番メニューには、海老のチリソース、豚の角煮、シューマイ、焼き豚などがあります。
中華料理じだいが味付けもしっかりしていますので、煮物が苦手なお子さんや、ビールなどのつまみとしても人気があります。
又お正月なので高級中華の一品が喜ばれ、普段はあまり食べることのない、フカヒレや北京ダック、アワビといったものがあるおせちも人気です。
大丸の洋風おせちは?
洋風おせちはイタリアン、フレンチと有名店や有名シェフ監修のおせちも多く、大丸のおせちでも、洋風おせちの定番メニューとしては、ローストビーフやハム、サーモン、マリネなどが定番です。
ここ最近人気となっているのは、単に洋風の料理を並べただけではなく、日本の伝統的なおせち料理をフレンチやイタリアンの味付けにアレンジしたものです。
中華おせち同様に、洋風おせちの中には、フォアグラやトリュフ、オマール海老などの高級食材を贅沢に使用したものも多く、和風おせちとはまた別の特別感を楽しめるのも人気の一つです。
大丸松坂屋の和洋中おせちとは?
洋風おせちや中華おせちは、定番和風おせちに飽きてきた方や、子供と一緒に食べられるおせちを探している人に人気です。
伝統的なおせち料理には、現代の子供たちが普段食べ慣れていない料理が含まれていますので、普段から食べ慣れた一品一品で楽しむ事を望まれている方に選ばれています。
又、洋風おせちや中華おせちは、和風おせちになじみがない若い世代からも人気で、独自のスタイルでのお正月の迎え方、と言う事になります。
しかし、日本古来からの定番のおせちの一品、例えば、黒豆、栗きんとん、昆布巻き、伊達巻、田作り(ごまめ)、なます、酢だこ、数の子、酢れんこん、なると巻き、ぶり・鮭の焼き物、たたきごぼう(酢ごぼう)、筑前煮、野菜の煮しめなども子供たちや若い世代にも食べて欲しい・・・
そこで大丸のおせちにも「和洋中おせち」があります。
和風料理と洋風料理が1つになった和洋折衷のおせちはもちろん、中華も入った和洋中おせちは、世代を超えて楽しめるものでもありますし、ささき一門の話題のおせちは、ジャンルを超えた有名店7店舗の「匠の技の結集」である事から、最高級!と言って良いかもしれない、和洋中おせちです、